屋外広告物勉強会
第1回屋外広告物勉強会・2013年3月7日 京都市景観・まちづくりセンター 「景観を考えた店づくり~広告主への提言に必要な輪郭」 講演 高橋芳文氏 |
第2回屋外広告物勉強会・2013年5月16日 淀屋橋odona 2F アイスポット 「デジタルサイネージの最新事情」 講演 青木利典氏 |
第3回屋外広告物勉強会・2013年7月22日 グランフロント大阪ナレッジサロン 「デザインとデザインをつなぐ」「社会とデザインをつなぐ」 講演 吉田恵三氏 川西純一氏 |
第4回屋外広告物勉強会・2013年11月11日 大阪市役所本庁舎 「夜間景観における屋外広告物の位置づけ〜メディアファサードとデジタルサイネージ、壁面ライトアップの違い〜」 講演 長町志穂氏 |
第5回屋外広告物勉強会・2014年1月21日 神戸市役所 「三宮駅前景観形成連絡協議会」「美しい街岡本協議会」の取組みの紹介 講演 神戸市ご担当者様、他 |
第6回屋外広告勉強会・2014年6月30日 滋賀県庁 「琵琶湖全体を考えた自治体間の屋外広告物・景観の基準の連携、琵琶湖周辺地域モデルの取組み」 講演 滋賀県庁ご担当者様 |
第7回屋外広告物勉強会・2014年12月5日 兵庫県篠山市役所 「屋外広告物・景観の基準、野立て看板の問題について」 講演 篠山市ご担当者様 |
サインと景観セミナー
「都市環境と広告景観〜サインの未来を一緒に考えよう」2012年6月29日 講演 宮沢功氏 |
「屋外広告物の公共性を考える座談会」2012年8月31日 パネラー 増淵敏之氏 高見公雄氏 宮沢功氏 中村伸之氏 高橋芳文氏 |
「サインと景観」2012年9月21日 講演 小野博之氏 |
「都市と建築とサイン、現代景観論」2012年11月30日 講演 五十嵐太郎氏 |
「屋外広告物マネジメント〜屋外広告物の問題点を整理する」2012年12月14日 講演 佐藤優氏 |
「ヨーロッパの伝統看板」2013年4月26日 講演 西川潔氏 |
「京都姉小路界隈の屋外広告物を活かした景観まちづくり」2013年8月20日 講演 高橋芳文氏 |
「日米欧都市構造の違いと屋外広告業界の動き」2014年7月7日 講演 清水公一氏 |
プロジェクト
都市環境デザイン会議プロジェクト。NPO法人京都景観フォーラム、NPO法人ストリートデザイン研究機構、協力。2014年冊子完成。 「屋外広告物による都市ブランド形成を考える〜京都市中心市街地を対象として」 三条通、姉小路通、先斗町、木屋町の屋外広告物の調査と提言。 |